氷川きよし
Failed to load visualization
氷川きよし、アニサマ2025に6年ぶり3度目の出演決定!20周年の節目に恩返し
演歌界のプリンスとして長年愛されてきた氷川きよしさんが、世界最大級のアニソンライブイベント「Animelo Summer Live 2025 “ThanXX!”」(以下、アニサマ2025)に、氷川きよし+KIINA.として6年ぶりに3度目の出演を果たすことが発表されました。開催20周年という記念すべき節目に、氷川さんがどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、大きな注目が集まっています。
アニサマ2025、第3弾出演アーティスト発表!氷川きよし+KIINA.が初日に登場
アニサマ2025の第3弾出演アーティストとして、氷川きよし+KIINA.、Lia、アイドルマスター SideMの3組が発表されました。氷川きよし+KIINA.は、初日の8月29日(金)にさいたまスーパーアリーナのステージに登場します。2019年以来の出演となる氷川さんは、アニサマ20周年の節目に「ぜひ恩返しの意味も込めて出演したい」と意気込みを語っています。
氷川きよし+KIINA.とは?
氷川きよしさんは、2000年に「箱根八里の半次郎」でデビュー以来、圧倒的な歌唱力とビジュアルで幅広い世代から支持を集めています。近年は、ジャンルにとらわれない音楽活動を展開しており、2022年からはアーティスト活動を休止し、新たな表現を追求するために「KIINA.」名義での活動を開始しました。アニサマ2025では、氷川きよしとしての姿とKIINA.としての姿、両方の魅力を融合させたパフォーマンスが期待されます。
氷川きよしのアニソンとの繋がり
氷川きよしさんのアニメソングといえば、まず思い浮かぶのが「ドラゴンボール超」の主題歌として大ヒットした「限界突破×サバイバー」でしょう。その圧倒的な歌唱力と、アニメの世界観を見事に表現した歌詞は、多くのファンを魅了しました。また、2025年4月には「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」のエンディングテーマ「Party of Monsters」をリリースしています。この楽曲は、作詞・作曲・編曲を小室哲哉さんが手掛けたことでも話題となりました。
氷川さんは、「アニサマのステージと『限界突破×サバイバー』が自身のターニングポイントのように感じています」と語っており、アニソンとの出会いが自身の音楽活動に大きな影響を与えていることを明かしています。
アニサマとは?20周年の歴史を振り返る
Animelo Summer Live(アニサマ)は、2005年にスタートした世界最大のアニソンライブイベントです。今年で20回目のアニバーサリーを迎え、「Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"」は8月29日、30日、31日の3日間、埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催されます。
アニサマは、数々のアニソンアーティストが一堂に会し、熱いパフォーマンスを繰り広げる夢の舞台です。20年の歴史の中で、多くのアニソンファンに感動と興奮を与え続けてきました。20周年の節目となる今回のアニサマも、豪華な出演アーティストが集結し、最高の盛り上がりを見せてくれることでしょう。
氷川きよしのアニサマ出演への意気込み
氷川きよしさんは、アニサマ2025への出演について、「開催20回という節目に、ぜひ恩返しの意味も込めて出演したいと、強く思っております!」とコメントしています。また、スポーツ報知の取材に対しては、「アニサマのステージと『限界突破×サバイバー』が自身のターニングポイントのように感じています」とも語っており、アニサマに対する特別な思い入れがあることを伺わせます。
ファンからの期待の声
氷川きよしさんのアニサマ出演決定を受けて、SNS上ではファンからの喜びと期待の声が溢れています。「きよし君のアニサマ、絶対に見たい!」「限界突破×サバイバーを生で聴けるなんて夢みたい」「KIINA.としてのパフォーマンスも楽しみ!」など、氷川さんのステージを心待ちにしているファンのコメントが多く見られます。
氷川きよしの音楽のルーツ:幼少期の思い出と松田聖子さんへの感謝
氷川きよしさんは、幼少期から歌に親しんでおり、5歳の時に人前で初めて歌った歌は松田聖子さんの「赤いスイートピー」だったことを明かしています。自身のInstagramでは、幼少期の写真を公開し、「心のうちを誰にも言えなくて黙り込んでた時、歌詞に想いを乗せた。歌に出会えてなんだか希望の光が見えたとよ」と、歌との出会いが自身の人生に大きな影響を与えたことを語っています。
また、ストーリーズでは「赤いスイートピー」の作詞家である松本隆さんに向けて感謝のメッセージを送り、「赤いスイートピーがあったから5歳から生きてこれました!言葉の力に励まされました!浪漫と夢をありがとうございます!」と綴っています。
幼少期の経験が、氷川さんの音楽のルーツとなり、現在の表現力豊かな歌声へと繋がっているのかもしれません。
氷川きよしの今後の活動
アニサマ2025への出演に加え、氷川きよしさんは、2025年4月に「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」のエンディングテーマ「Party of Monsters」をリリースしました。この楽曲は、現在デジタル配信されており、6月4日には特典DVD付きのCDが発売される予定です。
また、氷川きよしさんのオフィシャルウェブサイトやInstagramでは、最新情報やオフショットなどが公開されています。今後の活動にも注目が集まります。
まとめ:アニサマ2025で氷川きよし+KIINA.が新たな伝説を刻む
氷川きよしさんのアニサマ2025出演は、アニソンファンだけでなく、長年のファンにとっても大きな喜びです。氷川きよしとしての圧倒的な歌唱力と、KIINA.としての新たな表現力、その両方が融合したステージは、きっと観客を魅了し、新たな伝説を刻むことでしょう。アニサマ2025で、氷川きよし+KIINA.がどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、今から目が離せません。
アニサマ2025開催概要
- イベント名: Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"
- 開催日: 2025年8月29日(金)、30日(土)、31日(日)
- 会場: さいたまスーパーアリーナ
- 出演アーティスト: 氷川きよし+KIINA.、Lia、アイドルマスター SideM ほか
アニサマ2025のチケット情報や詳細は、公式サイトをご確認ください。
関連リンク
- 氷川きよしオフィシャルウェブサイト:https://columbia.jp/hikawa/
- 氷川きよし Instagram:@kiina_kiyoshi_hikawa
- Animelo Summer Live 公式サイト:(アニサマ公式サイトURL)
キーワード: 氷川きよし, KIINA., アニサマ, Animelo Summer Live, アニメソング, 限界突破×サバイバー, Party of Monsters, ゲゲゲの鬼太郎, さいたまスーパーアリーナ, 音楽, ライブ, イベント
Related News
More References
氷川きよし、幼少期ショット公開「すごく可愛い」「オン眉ヘア ...
【モデルプレス=2025/05/23】歌手の氷川きよしが5月21日、自身のInstagramを更新。幼少期ショットを公開した。 (写真 : 氷川きよし(C)モデルプレス) ◆氷川きよし、幼少期ショット公開 松田聖子の名曲「赤いスイートピー」をカバーし、5月28日にデジタルリリースする氷川は「42年前 5歳の時、人前で初めて歌った歌は
「アニサマ2025」に氷川きよし+KIINA.、Lia 最終日にはアイドル ...
2005年にスタートし、今年で開催20回目のアニバーサリーを迎える「アニサマ」。「Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"」は8月29日、30日、31日の3日間、埼玉・さいたまスーパーアリーナで催される。
『アニサマ2025』第3弾出演者3組発表 氷川きよし+KIINA.登場「自身の ...
ニュース| 世界最大のアニソンライブイベント「Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"」(アニサマ)の第3弾出演アーティスト3組が発表された。ライブは、さいたまスーパーアリーナで8月29日~31日にかけて開催される。 初日の8月29日には、2019年以来6年ぶり3回目の出演となる氷川きよし+KIINA.が登場。「箱根八里の半次郎」でデビュー以降、圧巻の歌唱力とビジュアル
氷川きよし、アニサマに6年ぶり3度目の出演 開催20年の節目に ...
氷川のアニメソングといえば、「ドラゴンボール超」の主題歌で、大ヒット曲「限界突破×サバイバー」。今年4月には「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」のエンディングテーマ「Party of Monsters」もリリースした。「アニサマのステージと『限界突破×サバイバー』が自身のターニングポイントのように感じています。開催20回という節目に、ぜひ恩返しの意味も込めて出演したいと、強く思っております!」と気合十分だ。
5歳の氷川きよしは何を思う?「心のうちを誰にも言えなくて ...
氷川は「42年前」とカメラとフィルムの絵文字を添えてコメント。「5歳の時、人前で初めて歌った歌は松田聖子さんの『赤いスイートピー』」と明かし、笑顔ではない幼少期の写真を公開した。 そして「心のうちを誰にも言えなくて黙り込んでた時、歌詞に想いを乗せた。歌に出会えてなんだか希望の光が見えたとよ」と打ち明け、自身がカバーした楽曲の配信開始を告知した。 またストーリーズでは「松本隆先生あありがとうございます」と、同曲の作詞家に向けて感謝。「赤いスイートピーがあったから5歳から生きてこれました!言葉の力に励まされました!浪漫と夢をありがとうございます!」とつづった。