ロマンス詐欺

1,000 + Buzz 🇯🇵 JP
Trend visualization for ロマンス詐欺

気をつけて!甘い言葉の裏に潜む罠:ロマンス詐欺の手口と対策

近年、SNSやマッチングアプリを通じて知り合った相手から恋愛感情を利用され、金銭を騙し取られる「ロマンス詐欺」の被害が急増しています。警察庁のデータや弁護士の解説、そして実際に被害に遭われた方の声からも、その巧妙な手口と深刻な実態が明らかになっています。ここでは、ロマンス詐欺の手口、見分け方、そして万が一被害に遭ってしまった場合の対処法について詳しく解説します。

ロマンス詐欺とは?その巧妙な手口を徹底解剖

ロマンス詐欺とは、インターネット上の交流サイトやマッチングアプリなどで知り合った相手が、恋愛感情を抱かせ、恋人や結婚相手になったかのように振る舞い、最終的に金銭を騙し取る詐欺の一種です。「国際ロマンス詐欺」や「国際恋愛詐欺」とも呼ばれます。

ロマンス詐欺 手口

典型的な手口

  1. SNSやマッチングアプリでの出会い: Facebook、Instagram、出会い系サイトなど、様々なプラットフォームでターゲットに近づきます。
  2. 甘い言葉と嘘のプロフィール: 職業、容姿、ライフスタイルなど、魅力的な嘘のプロフィールで相手の心を掴みます。
  3. 急速な親密さ: 短期間で恋愛感情を抱かせ、結婚を匂わせるなど、相手を信じ込ませます。
  4. 金銭要求: 病気、事故、事業の失敗など、様々な理由をつけてお金を要求します。
  5. 音信不通: お金を騙し取った後、連絡を絶ちます。

警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページでは、SNS型ロマンス詐欺について、以下のように注意を呼びかけています。

SNSやマッチングアプリで出会った相手が恋愛感情を抱いて、投資や結婚に関する金銭をだまし取る詐欺です。実際の事例や気を付けるべきポイントを紹介します。

なぜ騙される?心理的な落とし穴

ロマンス詐欺の被害に遭うのは、決して他人事ではありません。詐欺師は、相手の孤独感や恋愛願望、承認欲求などを巧みに利用し、心理的な落とし穴に誘導します。

  • 理想の相手像: 嘘のプロフィールや甘い言葉で、相手が理想とする人物を演じます。
  • 共感と理解: 悩みや不安に寄り添い、共感することで信頼関係を築きます。
  • 緊急性と焦燥感: 緊急性の高い状況を作り出し、冷静な判断を鈍らせます。

事例から学ぶ:ロマンス詐欺のパターン

  • 投資詐欺: 「あなたとなら必ず成功できる」などと甘い言葉で誘い、投資アプリやサイトに誘導し、架空の利益を提示して更なる投資を促します。
    • 滝沢市では、40代男性がSNS型投資・ロマンス詐欺で140万円相当の暗号資産を騙し取られる被害が発生しています。
    • 新潟市では、60代男性が出会い系サイトで知り合った女性から投資を勧められ、約340万円を騙し取られる被害が発生しています。
  • 結婚詐欺: 「結婚式の費用が足りない」「家族が病気になった」などと嘘をつき、お金を要求します。
  • 緊急事態詐欺: 「事故に遭った」「パスポートを紛失した」などと嘘をつき、助けを求めます。

ロマンス詐欺を見抜くための8つのチェックポイント

ロマンス詐欺師は、言葉巧みに相手を騙そうとします。以下のチェックポイントを参考に、冷静に相手を見極めましょう。

  1. 出会いがSNSやマッチングアプリ: 対面での出会いがなく、オンライン上でのみ関係が進行する場合は要注意です。
  2. プロフィールが不自然: 職業、容姿、ライフスタイルなど、プロフィールに矛盾点や不自然な点がないか確認しましょう。
  3. 急速な親密さ: 短期間で恋愛感情を抱かせ、結婚を匂わせる場合は警戒が必要です。
  4. 日本語が不自然: 片言の日本語や翻訳ソフトを使ったような不自然な表現が見られる場合は注意しましょう。
  5. 個人情報を詮索: 住所、電話番号、勤務先など、個人情報を過度に詮索する場合は警戒が必要です。
  6. 写真の要求: わいせつな写真や動画を要求してくる場合は、詐欺の可能性が高いです。
  7. 会うことを拒否: 何らかの理由をつけて会うことを拒否する場合は、身元を隠している可能性があります。
  8. 金銭要求: 様々な理由をつけてお金を要求してくる場合は、詐欺の可能性が極めて高いです。

被害に遭わないための対策

  • 相手を信じすぎない: 甘い言葉や嘘のプロフィールに惑わされず、冷静に相手を見極めましょう。
  • 個人情報を安易に教えない: 住所、電話番号、勤務先など、個人情報を安易に教えないようにしましょう。
  • お金を絶対に送らない: どんな理由があっても、お金を要求された場合は絶対に送らないでください。
  • 家族や友人に相談: 少しでも怪しいと感じたら、家族や友人に相談しましょう。
  • 警察庁の注意喚起を確認: 警察庁のウェブサイトやSNSで、ロマンス詐欺の手口や対策に関する情報を確認しましょう。

ロマンス詐欺 相談

万が一被害に遭ってしまったら

  1. 証拠を保存: やり取りの記録(メッセージ、メール、SNSのスクリーンショットなど)や振込明細など、詐欺の証拠となるものを全て保存してください。
  2. 警察に相談: 最寄りの警察署またはサイバー犯罪相談窓口に相談してください。
  3. 弁護士に相談: 弁護士に相談し、法的措置を検討してください。
  4. 消費生活センターに相談: 消費生活センターに相談し、アドバイスや情報提供を受けてください。

ロマンス詐欺被害防止のための取り組み

大阪府警では、ロマンス詐欺の被害を減らすため、高校生と協力して詐欺の手口を体験できるツールを開発しました。このツールを通じて、巧妙な誘いを体験することで、実際の詐欺に気づけるようになることが期待されています。

まとめ

ロマンス詐欺は、誰でも被害に遭う可能性のある犯罪です。甘い言葉に惑わされず、冷静に相手を見極め、少しでも怪しいと感じたら、家族や友人に相談することが大切です。万が一被害に遭ってしまった場合は、泣き寝入りせず、すぐに警察や弁護士に相談しましょう。

参考情報

この記事が、ロマンス詐欺の被害防止に少しでも役立つことを願っています。

More References

「結婚式の費用」などと金を要求ロマンス詐欺 対策に『体験ツール ...

ことしに入って、大阪府内で、いわゆる「ロマンス詐欺」の被害が急増している。 そんな中で被害を防止するため、高校生たちが詐欺の流れを再現するツールを開発した。 ■「なんだか落ち着く」甘い言葉に乗せられて… 「ロマンス詐欺」被害の仮想体験 スマートフォンに表示されr田野は、イギリスに住んでいると名乗る男性からのメッセージ。

特別防犯支援官 伍代夏子氏 ラジオ番組で"最新"特殊詐欺の手口 ...

この度、特別防犯支援官の伍代夏子氏がパーソナリティをつとめるNHKのラジオ番組「ふんわり」にて、増加の一途をたどる特殊詐欺の最新手口と対策について、ジャーナリストの多田氏とともに視聴者に警鐘を鳴らしました。

「あなたと結婚したい」ロマンス詐欺仮想体験ツール 高校生らが開発

深刻化する「SNS型投資・ロマンス詐欺」の被害を少しでも減らそうと、 大阪府警 と府内の高校生が、だましの手口を仮想体験できるツールを開発した。犯人側の巧みな誘いを広く知ってもらう狙いがあり、府警は「リアルなやりとりを体験することで、実際の詐欺に気づけるようになってほしい」と期待する。

【約340万円騙し取られる】SNS型ロマンス詐欺被害の届け出を受理 ...

新潟市北区居住の60歳代男性は、本年2月中旬ころから出会い系サイトを通じて知り合った女性を名乗る者とスマートフォンのSNSで連絡を取り合っていたところ、3月初旬に相手方から男性に対し、「一緒にお金を稼いで家族を育てたい」、「一緒に家庭の幸せ基金を作ろう」などと投資を勧めるメッセージが届いた。 男性は相手方の誘いに応じ、スマートフォンに投資用のアプリを入れ、投資サイトのサービスセンターを名乗る者などと連絡を取り合いながら現金の振り込みを始め、3月5日から同月28日までの間、暗号資産に対する投資名目や手続をキャンセンしたことに対する違約金名目などで、7回にわたって合計約340万円を指定されたロ座に振り込んでだまし取られたという。

片言の日本語で「ビットコインですぐ儲かる」 SNS型投資詐欺で滝沢 ...

滝沢市の40代男性がSNS(交流サイト)型投資・ロマンス詐欺で、140万円相当の暗号資産(仮想通貨)をだまし取られる被害が発生した。盛岡西署によると、被害は2024年10月~25年1月に発生。男性に番号非通知の電話があり、片言の日本語を話…