ini
Failed to load visualization
INIが「ショー!音楽中心 in JAPAN」に出演決定!豪華K-POPアーティストと共演で話題沸騰
グローバルボーイズグループINIが、韓国の人気音楽番組「ショー!音楽中心(Show! Music Core)」の日本特別版「ショー!音楽中心 in JAPAN」に出演することが決定し、大きな話題を呼んでいます。aespa、TXT、NiziUといった豪華K-POPアーティストたちとの共演は、日韓の音楽ファンにとって見逃せないイベントとなりそうです。
「ショー!音楽中心 in JAPAN」とは?
「ショー!音楽中心」は、韓国の地上波放送局MBCで毎週土曜日に放送されている人気音楽番組です。K-POPアーティストの最新パフォーマンスをいち早くチェックできることから、世界中の音楽ファンから注目を集めています。今回開催される「ショー!音楽中心 in JAPAN」は、その日本特別版として、2024年6月29日(土)、30日(日)に埼玉県・ベルーナドームで開催されます。
INI出演決定!豪華アーティストのラインナップ
今回の「ショー!音楽中心 in JAPAN」には、INIの他にも、aespa、TXT、IVE、ILLIT、NiziUなど、日本でも人気の高いK-POPアーティストが多数出演します。
- aespa:独自のメタバース世界観を持つガールズグループ
- TXT:個性的な音楽性とパフォーマンスで世界を魅了するボーイズグループ
- IVE:圧倒的なビジュアルと完成度の高い楽曲で人気急上昇中のガールズグループ
- ILLIT:HYBE傘下のBELIFT LABからデビューしたばかりの注目の新人ガールズグループ
- NiziU:日本発のグローバルガールズグループ
これらの豪華アーティストたちとINIがどのようなステージを繰り広げるのか、期待が高まります。
INIとは?
INIは、オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」から誕生した11人組グローバルボーイズグループです。池﨑理人、尾崎匠海、木村柾哉、後藤威尊、佐野雄大、許豊凡、高塚大夢、田島将吾、西洸人、藤牧京介、松田迅の個性豊かなメンバーで構成されています。2021年11月3日にデビュー以降、日本国内だけでなく海外でも活躍の場を広げており、その勢いはとどまることを知りません。
- 多様な音楽性: INIは、ヒップホップ、R&B、ポップなど、多様なジャンルの楽曲を披露しています。メンバー自身が作詞作曲に携わることもあり、楽曲制作への積極的な姿勢も魅力です。
- 圧倒的なパフォーマンス力: 高い歌唱力とダンススキルを持つメンバーたちが、完成度の高いパフォーマンスを披露します。特に、シンクロ率の高いダンスは、INIの大きな魅力の一つです。
- グローバルな活動: 日本国内だけでなく、海外での活動も積極的に行っています。アジアを中心に、世界中のファンを魅了しています。
INIメンバーの個性的な魅力
INIのメンバーは、それぞれが異なる魅力を持っています。
- 池﨑理人: 低音ボイスが魅力的なラッパー。作詞作曲も手掛けるなど、多才な才能を発揮しています。最近では、俳優デビューも果たし、活躍の幅を広げています。
- 尾崎匠海: 甘い歌声とキュートなルックスでファンを魅了するボーカル。その優しい人柄も人気の理由です。
- 木村柾哉: リーダーとしてグループをまとめ、高いダンススキルでパフォーマンスを牽引します。
- 後藤威尊: モデルのようなスタイルと甘いマスクで、多くのファンを虜にしています。
- 佐野雄大: 明るく元気なキャラクターで、グループのムードメーカー的存在です。
- 許豊凡: 中国出身のメンバーで、流暢な日本語と優しい笑顔が魅力です。
- 高塚大夢: 透明感のある歌声と、真面目な性格でファンを魅了するボーカル。ラジオ番組のパーソナリティも務めています。
- 田島将吾: クールなルックスと、パフォーマンスで見せる情熱的な姿のギャップが魅力です。
- 西洸人: ダンスの実力が高く、INIのパフォーマンスを力強く支えます。
- 藤牧京介: 圧倒的な歌唱力で、INIの楽曲を力強く歌い上げます。
- 松田迅: グループの末っ子として、メンバーから愛される存在です。
「ショー!音楽中心 in JAPAN」への期待
今回の「ショー!音楽中心 in JAPAN」で、INIはどのようなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか。他の出演アーティストとのコラボレーションや、スペシャルステージにも期待が高まります。INIのファンはもちろん、K-POPファンにとっても、見逃せないイベントとなりそうです。
INIの今後の活動
INIは、2025年6月25日に3rdアルバム「THE ORIGIN」をリリース予定です。また、2025年には3rdアリーナライブツアー「[XQUARE]」も開催予定です。ますます勢いを増すINIの今後の活躍から目が離せません。
INIに関する補足情報
- INIの由来: INIというグループ名は、「I(私)」と「We(私たち)」が「Network(ネットワーク)」で繋がり合うという意味が込められています。
- MINI: INIのファンネームは「MINI」です。INIとMINIは、互いに支え合い、共に成長していく存在です。
-
関連情報: INIの最新情報は、公式サイトや公式SNSでチェックできます。
- INI Official Site: https://ini-official.com/
- INI Official YouTube Channel: https://www.youtube.com/@official_INI
まとめ
INIが「ショー!音楽中心 in JAPAN」に出演決定し、豪華K-POPアーティストとの共演で大きな話題となっています。INIのパフォーマンスはもちろん、他のアーティストとのコラボレーションやスペシャルステージにも期待が高まります。INIの今後の活躍から目が離せません。
Related News
More References
INI髙塚大夢「INIは、ヒップホップ調のかっこいいイメージな曲が ...
11人組グローバルボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」の髙塚大夢(たかつか・ひろむ)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! INI LOCKS!」(毎月3週目 月曜~木曜22:18頃~)。 4月21日(月)の放送では、INIの最近の活動について語りました。 INI髙塚大夢
INI髙塚大夢「学校で誕生日をお祝いされる機会があまりなかった ...
11人組グローバルボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」の髙塚大夢(たかつか・ひろむ)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! INI LOCKS!」(毎月3週目 月曜~木曜22:18頃~)。 4月21日(月)の放送では、髙塚の誕生日を祝うリスナーからのメッセージを紹介しました。 INI髙塚大夢
INI・池﨑理人、唯一無二の低音イケボラップ 作詞作曲こなした楽曲 ...
11人組グローバルボーイズグループ・INIのインタビュー企画、第4弾はマルチな才能を持つ池﨑理人(23)。先日発表したオリジナル曲「UP TO TOKYO」について「過去を振り返りつつ、明日に向かう自分を鼓舞するために作った」と話した。来月には俳優デビュー作となる映画「BADBOYS」(西川達郎監督)の公開が控えるが「マジ難しかったけど、素晴らしい経験だった」とも。低音イケボのラップは唯一無二といわれるが、オーディションで初めてラップに手応えをつかんだ瞬間があったという。
INI池崎理人、"年下ビジネスマン役"熱演 無邪気な後輩とデキる男 ...
ニュース| 11人組グローバルボーイズグループ・INIの池崎理人(※崎=たつさき)が、28日発売のファッション誌『Oggi』6月号(小学館)の連載「スーツ男子」に登場する。 池崎は、同じ職場で働く後輩役という夢のような設定を熱演する。超低音のイケメンボイスが魅力の池崎は、1月に開催された事務所の合同ライブで『UP TO YOU』というタイトルで個展を開催し、自身が描いた絵などの作品も展示するなどマ
INI池崎理人が同じ職場にいたら…Oggiの連載に登場、「BADBOYS ...
出演映画「 BADBOYS -THE MOVIE- 」の公開を5月30日に控える 池崎理人 ( INI )が、4月28日に発売されるファッション誌「Oggi」6月号の連載「スーツ男子」に登場する。